top of page
Surearly_検査デバイスパッケージ1.png

正常な月経のめやすは?

月経周期とは、月経の始まりから次の月経の始まる前日までをいいます。月経の正常な周期は25~38日で、期間は3~7日間ですが、個人差があり、ホルモンバランスやストレスなどによっても変化しがちです。

月経周期(月経から次の月経までの日数)は25~38日が正常範囲です。
毎回一定でなくても、±6日程度のずれであれば問題ありません。
また、思春期のうちは女性ホルモンの分泌が不安定なため月経周期が不順になりがちですが、次第に安定してきます。

女性ホルモンの周期と状態.png

月経周期が正常より短く(24日以内)、月経の頻度が多い場合を「頻発月経」、月経周期が正常より長く(39~89日)、頻度が少ない場合を「希発月経」、90日以上月経がない場合を「無月経」といいます。
このように、月経の頻度が多かったり、少なかったりする場合は、体やホルモン分泌に何らかのトラブルが起きているかもしれません。

bottom of page